3時間
5~6月
8~20人(個人旅行は2人~)
手間のかかるウニ割りの作業を体験することで、漁師の仕事の大変さを体感するとともに、なぜウニが高価なのかを実感できます。原料はムラサキウニを使用します。ウニは五島の荒磯が育んだ海藻を食べて成長しますが、近年磯焼けとの関係が懸念されており、海洋環境保全の側面からの学びも期待できます。
安全や行程の確認をし、道具の準備をします。収穫したウニを専用のウニ割り器で割ってから、ウニ剥きスプーンで身を取り出し、ボールに移してきれいに掃除をします。その後、インストラクターにウニと磯場の関係、あるいは磯焼けなどについて話しを聞きながら、試食をします。食後は食器や道具を洗い、拭き上げ、後片付けをして感想をまとめます。
玉之浦 | 奈留島 | 久賀島 | 岐宿 | 三井楽 |
---|---|---|---|---|
× | × | ○ | × | × |
富江 | 椛島 | 奥浦 | 大浜 | 本山 | 崎山 |
---|---|---|---|---|---|
× | × | ○ | ○ | × | × |
※個人旅行の受入は、大浜地区にて2名様から受け付けています。
●大浜・増田漁業集落
(五島ふくえ漁業協同組合・大浜支所内)
0959-73-5247
※ムラサキウニのみ